SNSでバズった家計管理やめました!自分にあう管理の見つけ方

SNSでバズった収納ケースを使った家計管理、
家計管理がうまくいっていない方は、気になっているのではないでしょうか?

私もやってみましたが、今は辞めてしまいました!
今は家計簿をつけずに家計管理しています😊

家計管理の方法はひとつではないですし、自分には何があうか分からないもの。

私も、紙の家計簿・アプリの家計簿・封筒管理と色々試しました。
試した結果、今のラクな方法にたどり着きました!

よくある家計管理の向き不向きについても解説しますので、
自分にはどの方法が合うのかを見てみましょう!

目次

バズった家計管理をやめた理由とは?

バズった家計管理とは、セリアのファスナーケースにお金を入れて管理する方法。

バインダータイプになったケース内にリフィルをセットし、中に仕分けた現金をリフィルごとに入れます。

封筒積立と似ていていまずが、ファイルケースは封筒と違って紙製ではないので
多少扱いが雑でも、繰り返しつかうことができます👌

ただ、私の場合は
・仕分けするための現金を用意するのが面倒くさい
・ファスナーの開け閉めが面倒くさい
ので、辞めてしまいました!

良いやり方ではあるので、今はこの方法を取り入れつつアレンジしています😊
おかげでほぼほったらかしでも管理できるようになったので、やったことは無駄にはなりません。

家計簿は紙とアプリどっちがいい?

家計簿は、紙に書く派とアプリに入力する派の2つに分かれますよね。

どちらが正解というわけではないので、向き不向きを確認してみましょう。

紙の家計簿が向いている人

  • 記録することが好き
  • レシート管理ができる
  • 日記感覚で使いたい

紙の家計簿が向いていないのは、書く時間が確保できない人や計算が苦手な人です。

アプリの家計簿が向いている人

  • 手軽に記録したい
  • 口座と連携したい
  • 費目が明確に決まっている

デジタル苦手な人やプライバシーが気になる人には不向きかもしれません。

家計簿苦手な人に向いている封筒積立管理

封筒積立管理とは、お給料が入ったら予算ごとにお金を分けて、封筒に入れていくだけ。

紙に書いたりアプリに入力したりせず、そのまま封筒ごとからお金を使うだけだから、手間が減らせます。セリアのファスナーケースにて仕分けする方法と一緒ですね♪

封筒積立管理が向いているのは、以下のような人

  • 現金管理ができる
  • 費目の予算が決められる
  • 旅行積立など、何か目的がある

ただ、キャッシュレスメインで生活している人だと、もう一工夫必要です。

現金派で管理が苦手という人は、一度試してみるのもおすすめです。

まとめ

家計管理にはいくつかの方法がありますが、向き不向きは人によって違います。

そして、実際にやってみないことには、どれが自分にあうかは分かりません。

私も今の方法にたどりつくまでに、いくつもの紙家計簿に記載し、色んな家計簿アプリを試してきました。

なので、まずは行動してみることが大切です。

自分にあう家計管理が見つかると、心に余裕ができるし、お金も貯まりやすくなりますよ♪

今の家計管理が自分にあっているのか、一度考えてみてくださいね😊

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次